「家」は都会か郊外か、持ち家か賃貸か?広さは…

まず大前提は子供2人が保育園に入れること

異動前は関西で共働き。子供2人は保育園。

東京への異動に伴い、幸い妻が継続して働けることとなったため、「子供2人が保育園に入れること」そして「共働きできること」を最優先にした。

ただ、噂に聞いていた待機児童問題にぶつかり、聞けども聞けども保育園は全て数十人待ちという状態。。

発想を転換して、ど都会の方に目を向けると、まだ望みがありそうな様子。

生活にお金がかかりそうだが、「保育園」「共働き」を優先して、ちょっと、いやかなり背伸びをして山手線近くのエリアで家探し。

 

「都会」vs「郊外」

共働きとなると「都会」は必須と考えていた。

私も妻も通勤時間はできるだけ短くしたく、多少お金をかけてでも、少し無理をしてでもこだわりたかった。

会社へ30~40分くらいで行けるところを検索。

 

「持ち家」vs「賃貸」

意見の分かれるところだが、私は賃貸派。

色々と理由はあるが、主には以下2点かな。

  • 賃貸の方が、ライフスタイルにあわせて住み替えていくのに適している
  • 賃貸も持ち家もトータルコストはほぼ変わらない(と思う)

 

家賃の上限を設定、広さは最小限で、築浅も捨てる

とはいえ、さすがは東京。

これまで関西で見ていた家賃とは相場が違う。

我が家なりの家賃の上限を設定し、広さと築浅は捨てた。

広さは最小限の1LDKにして(正確にはせざるをえず)、築年数もわりと心を広くした。

ただ内装だけはきれいめがよかったので、古いがリノベーションした物件を探し、なんとか契約。

今まで3LDKだったので当然東京での住まいに収まるはずもなく、ベッドや棚などかさばるものは全て廃棄した。

保育園の方もなんとか抽選にとおり一安心。

そんなこんなで、家族4人・1LDK・50㎡の生活が始まった。

 



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

6歳、2歳の子を持つ会社員です。 東京への異動を機に、保育園の待機児童問題に衝突。 入れる保育園を探し、我が家の家計とも相談のうえ、3LDKから1LDKの家にお引越し。 ミニマリストへの憧れはあったものの必然的にシンプルな暮らしへ突入。 そんな我が家なりのシンプルライフをまとめたブログです。 ※写真は息子が書いた私です