初の千葉県!ずっと行きたかったイレブンオートキャンプパークへ
今回は昨年予約がとれず、今年は3ヶ月前から狙っていたところ。初の千葉県。
事前に料金を振り込まないといけないのが面倒だったけど、ずっと行きたかった「イレブンオートキャンプパーク」に上の子の夏休み突入にあわせて行った。
【1日目】昼はプールで遊びたおし夜は初の焚き火
まず近い。アクアライン経由で向かったが、渋滞もほぼなくストレスレス。
これまでで最短の1時間半ほどで到着。
キャンプ場前にある愛菜畑でランチ。
お洒落なところで野菜も新鮮。ピザとトマトラーメンを食べたがどれもとても美味しかった。
子供達はなぜか早くも水泳キャップとゴーグルをかけてプールに備え、そのまま食事。。
食後にソフトクリームを食べて大満足。
キャンプ場すぐ前にある愛彩畑
その後はキャンプ場から車で約6分のところにあるスーパー吉田屋へ行き、買い出し。
今回は初めて焚き火台も用意していたので、薪も購入。
チェックイン後は早速子供用プールへ。
小さなプールで子供達は混雑していたが、何をするでもなくとにかく楽しそう。
あまりセンスはないが・・・
かなり長くプールで遊び、その後は晩御飯の準備。
17時にはいつもの枝豆、とうもろこし、トマトなど子供達の大好物を用意したが、プールで相当疲れたらしく、上の子は寝てしまった。もう起きないパターン。。
残った3人で焼肉をして焼きマシュマロもして、初の焚き火。
残った炭火を利用したが、特に問題なく、初の焚き火成功。
初の焚き火
なかなか雰囲気もよくリラックスでき、久しぶりに妻とも長く語らった。
焚き火が人気な理由もなんとなく理解した。
次回からも定番にしたい。
焚き火を満喫し22:00頃就寝。
【2日目】開放的な場内でキャッチボールとか
6:00起床。
子供達にも手伝ってもらい、キャンプ恒例の朝食ホットケーキ。
食後はキャッチボールをしたり、ロッククライミングもどきをしたりして、帰り仕度の準備。
釣りやトランポリンやグラススキーなど、今回できなかったアクティビティもたくさんあるので、ぜひまた来てみたい。
ピザ釜もあったのに使う機会なく、次回はぜひチャレンジしたいなぁ。
ピザ釜
帰りは木更津東IC近くの施設でソフトクリームを食べて、昼から予定があったため早々に帰宅。
まとめ
ずっと行きたかったキャンプ場。
事前の手続きだけが面倒だったけど、行きやすく、周辺施設も整っており、キャンプ場自体も遊び場が多く非常によかった。
子供達にとってはやはりプールが楽しいらしく、それだけでずっと過ごせるよう。ログキャビンに泊まったが、その前の芝生スペースが使えるため、食事などは全て外ででき、緑も多く開放感があってとても気持ちがよかった。
我が家にとっては初の焚き火だったが、さすがのスノーピークで、戸惑うこともなく、無事に初焚き火を実現。リラックスしたとても良い時間が作れた。
すごく楽しかったし、まだまだ全て楽しみきれていないので、ぜひまた来たい。
- キャンプ場:イレブンオートキャンプパーク
- 住所:千葉県君津市栗坪300
- 印象:緑が多く開放的、遊び場も多く、子供連れにはぴったり
- チェックイン:13:00~
- チェックアウト:~11:00
- 周辺の遊び場:ドイツ村、マザー牧場、鴨川シーワールド
- 東京からの所要時間:アクアライン経由で70分
- 行った日時:2018年7月
- 宿泊費:11,880円(ログキャビンA)
- また行きたい度:★★★★★
コメントを残す