富士山2合目のキャンプ場、ちょっと失敗
今年1回目のキャンプということでまたまた安定のPICA。
セットアップテントサイトにしたが、今回はこれが失敗。
というより、準備不足。山をなめてました。。
行ったのは、富士山2合目にある静岡県のキャンピカ富士ぐらんぱ。
5月中旬。風が強くて何せ寒かった。
【1日目】景色は抜群、テラスでBBQも寒すぎてテントの中に
お昼ご飯をサービスエリアですませ、キャンプ場へは14:00着。
富士山が目の前に見え、景色は最高。雰囲気もいい。
富士山が間近に
ベテランキャンパーがテントサイトでオシャレにセットしているのを見ながら、積荷を下ろす。
セットアップテントはこんな感じ
テント
BBQグリル
遊ぶスペースがなかったのがちょっと残念で、子供達はテント周りで虫を探したり、キャッチボールしたり。
ただ夕方になると風が強くて、かなり寒い。
長袖を羽織るがちょっと力不足。
防寒対策の大切さを思い知る。
温まろうとお風呂に入ってから晩御飯。
テラスでBBQをしたが、体が冷えてきたため、テントの中へ移動。
今回買った椅子とテーブルが早速役に立った。
あまりに寒かったので食後はもう1回お風呂に入って、妻と子供達は21:00前に就寝。
父一人眠れず、一人で温めた缶詰(オイルサーディン)とビール。
山の寒さ恐るべし。
【2日目】やはり寒すぎて、温泉入って帰路へ
6:00起床。
キャンプの朝はいい。
でもやっぱり寒い。
景色は最高なんだけどなぁ。
子供たちも起きてきて、朝のホットケーキはやっぱりテントの中で。
食後はみんなでお皿洗い。
こういうシーンがキャンプの醍醐味
あまりにも寒いから、遊園地ぐりんぱは諦めて、近くの温泉(天然温泉気楽坊)へ。
みんなで温まり、昼ごはんを食べて、道路が混む前に早々に帰宅。
まとめ
反省点の多い今回のキャンプ。
防寒対策の必要性を痛感した。
5月の山は寒い、ということも。
ずっと、寒い寒いと言ってた印象しかない。
上の子供も帰ってきてから、風邪をひいてしまった。ごめん。。
防寒の必要性と5月はコテージがベターだと感じたそんなキャンプでした。
でも景色は本当によかったから、また温かい季節に行きたいなぁ。
- キャンプ場:キャンピカ富士ぐらんぱ
- 住所:静岡県裾野市須山字藤原2427
- 印象:富士山がきれいに見える。遊び場も豊富。
- チェックイン:14:00~19:00
- チェックアウト:7:00~11:00
- 周辺の遊び場:遊園地ぐりんぱ
- 東京からの所要時間:東名高速道路経由で2時間
- 行った日時:2018年5月
- 宿泊費:16,500円(セットアップテントサイトテラス付き・宿泊のみ)
- また行きたい度:★★★☆☆
コメントを残す